お1人様の終活にエンディングノートが必要な理由
お1人様(独身・子供がいない方・身寄りがない方)は、万が一の時に備えて自分の希望を明確に記録することが重要です。家族がいない(又は家族以外に託したい)場合、財産管理、葬儀、遺品整理などを信頼できる第三者(友人、弁護士、行政書士など)に託す必要があります。
エンディングノートを準備しておくことで、自分の意思を反映した形で最期を迎えられるだけでなく、手続きに関わる人の負担を軽減することができます。
【無料ダウンロード】お1人様向けエンディングノート
当サイトでは、お1人様向けに最適化したエンディングノート(PDF)を無料提供しています。
このエンディングノートには、緊急連絡先の管理、財産・デジタル遺品の整理、葬儀・供養の希望 など、お1人様にとって特に重要な項目が含まれています。
エンディングノート_compressed【エンディングノートの書き方】お1人様向けに記入すべき項目
お1人様の場合、特に第三者がスムーズに手続きを進められるように、以下の内容を詳細に記載することが重要です。
1. 基本情報
- 氏名(ふりがな)
- 生年月日
- 住所
- 連絡先(電話番号・メールアドレス)
- 本籍地
2. 緊急連絡先
- 信頼できる第三者(友人、弁護士、行政書士など)の名前・連絡先
- 病院や介護施設への連絡先
- 万が一の時に知らせてほしい人のリスト
3. 医療・介護の希望
- かかりつけ医・病院名
- 持病・アレルギー・服薬中の薬
- 健康保険証・医療保険情報
- 延命治療の希望(する/しない)
- 臓器提供の意思(する/しない)
- 介護施設への入居希望の有無
4. 財産管理・相続
- 銀行口座情報(銀行名・支店名・口座番号)
- クレジットカード情報(会社名・有効期限)
- 不動産情報(持ち家・賃貸・土地など)
- 保険(生命保険・医療保険・火災保険など)
- 年金情報
- 株式・投資信託・仮想通貨などの資産
- 借金の有無・詳細
- 遺言書の有無・保管場所
- 遺産を寄付したい場合の希望(団体・金額)
5. 葬儀・供養の希望
- 葬儀の形態(直葬・家族葬・樹木葬・海洋散骨など)
- 参列者の希望(呼びたい人・呼ばなくてよい人)
- 遺影写真の指定
- 遺骨の管理方法(納骨堂・散骨・永代供養)
- 事前に葬儀費用を用意しているか
6. デジタル遺品の整理
- スマホ・PCのパスワード
- SNSアカウントの一覧(Facebook, Instagram, Twitter など)
- オンラインバンキング情報(ネット銀行・証券口座)
- クラウドストレージ情報(Google Drive, Dropbox など)
- サブスクリプションサービス(Netflix, Amazon Prime, Spotify など)の解約手続き
7. 遺品整理
- 家具・家電・貴重品の処分方法(遺品整理業者の指定)
- 形見分けの希望
- 信頼できる遺品整理業者の連絡先
8. ペットの引き取り先
- ペットの名前・年齢・健康状態
- 引き取り先の指定(友人・ペット信託など)
- ペットの飼育費用の準備状況
9. メッセージ・想い
- 友人・関係者へのメッセージ
- 自分史(生い立ちや思い出の記録)
- 伝えたい価値観・信念
10. エンディングノートの保管場所
- 誰にどこで管理してもらうか(行政書士・信頼できる友人)
- デジタルデータの管理方法(USB・クラウド保管)
【まとめ】今すぐエンディングノートを準備しよう
お1人様にとってエンディングノートは、自分の意思を明確にし、信頼できる人にスムーズに情報を引き継ぐための大切なツール です。
>> ダウンロードして今すぐ記入を始めましょう!