【終活を学ぶ会】最新情報

終活仲間をどんどん増やして、あなたらしい究極の終活方法を見つけましょう!

【終活を学ぶ会】の目的

エンディングノート支援イベントや終活勉強会など、終活を通じた交流イベントを開催することで、終活の認知を広め、終活仲間を増やします。終活のノウハウや実践方法を学びながら、人生の最期をより豊かで安心できるものにするための情報を共有し、支え合うコミュニティを築くことを目的としています。

最新イベント情報

スターバックス堺筋本町店のテラス席で開催された「よりみちDカフェ」第5回の様子。参加者がコーヒーを飲みながら語り合っている様子が写っています。

第5回「よりみちDカフェ」開催報告と次回のご案内

秋晴れの心地よいお天気の中、第5回「よりみちDカフェ」をテラス席で開催しました。 今回は、専門職やサポーターの方々に加え、認知症の親御さんを介護されている方にもご参加いただきました。 介護を始めて10年という方は、診断当 ... 続きを読む

大阪市旭区で開催された第6回生き活カフェの様子。参加者たちがリラックスした雰囲気で話し合い、「大切な人に想いを伝えよう」というテーマで意見交換をしている場面。

「生き活カフェ」開催報告&次回「生き活バー」ご案内

2025年10月18日(土)第6回目の「生き活カフェ」を開催しました。 今回のテーマは「大切な人に想いを伝えてみませんか」 自分の人生をどう生きたいか、どんな最期を迎えたいか―― なかなか深いテーマのため、すぐに答えは出 ... 続きを読む

介護アロマケア症例会のご案内

~介護に寄り添う、香りとタッチケアの力~ アロマケアは、香りとタッチによって心と身体をやさしく整えるケアです。 近年では、リラクゼーションだけでなく、認知症予防や心身の安定にも良い影響があることが報告されています。 この ... 続きを読む

認知症は身近なこと。よりみちDカフェ第4回開催レポート。次回は10月27日(月)開催予定。

認知症カフェ「よりみちDカフェ」第4回開催レポート|大阪・堺筋本町|次回10月27日(月)

認知症は「特別」ではなく「身近なこと」 9月は「認知症月間」。9月21日は「世界アルツハイマーデー」として、世界中で認知症への理解を深める活動が行われます。認知症は誰にでも起こりうる身近なこと。正しく理解し、自然に受けと ... 続きを読む

高齢の男女がカフェでスマホとパソコンを見ながらデジタル終活について話しているイラスト。背景にスマホ、フォルダ、鍵、メモのアイコンが描かれ、「生き活カフェ第5回開催報告 今すぐ始めなきゃ。デジタル終活 in大阪市旭区」と書かれたバナー。

生き活カフェ × スマホ相談室「デジタル終活」開催報告と次回のご案内

2025年8月30日(土)、大阪市で「生き活カフェ」と「スマホ相談室」のコラボイベント 『デジタル終活』 を開催しました。 「もし自分に万が一のことがあったら、スマホやPCの中の情報はどうなるの?」「家族が突然入院や介護 ... 続きを読む