【大阪・堺筋本町】認知症カフェ「よりみちDカフェ」開催レポート&次回ご案内

~ 認知症の方・ご家族・介護に関心のある方が、安心して集える場所 ~

先月、第1回目の認知症カフェ「よりみちDカフェ」をスターバックス堺筋本町店(大阪市)で開催しました。
当日はあいにくの天気にもかかわらず、ケアマネジャー、認知症ケア専門職、地域包括支援センターの職員など、介護や地域支援のプロの方々にもご参加いただき、現在の取り組みや今後の活動について活発な情報交換が行われました。

「よりみちDカフェ」とは?

「よりみちDカフェ」は、

  • 認知症のご本人
  • ご家族や介護者
  • 地域の方々
  • 介護や福祉に関心のある方
    誰でも気軽に立ち寄れる**“認知症カフェ”**です。

スターバックスの落ち着いた雰囲気の中で、コーヒー片手にリラックスしながら語り合える場
「誰かに話を聞いてほしい」「ちょっと相談したい」そんな思いを気軽に話せます。
認知症や介護に詳しい専門職も同席するので、日常のちょっとした不安や疑問も相談可能です。

「何か相談したいことがあるけど、どこに行けばいいかわからない」
そんな方にもぴったりの、安心できる居場所です。

次回開催のご案内

会場:スターバックスコーヒー堺筋本町店
(大阪市中央区本町1丁目8-12 オーク堺筋本町ビル1階)
Googleマップで見る

日時:令和7年7月24日(木)午前10時~11時30分
参加費:無料(※ワンドリンクのご注文をお願いします)
予約不要・出入り自由


「よりみちDカフェ」の特長

~ここに来ればひとりじゃない~

“だれでも・どこでも・どんなときも” つながれる温かな居場所です。
認知症に関わる方も、そうでない方も、どうぞお気軽にお越しください。

専門職との気軽な対話が可能
認知症の方・そのご家族・介護従事者・地域住民がつながる場所
会話だけでもOK。聞くだけ、座っているだけでも歓迎
認知症予防のちょっとしたコツ介護のヒントもお伝えします

【お問い合わせ】

よりみちDカフェ運営事務局(大阪市認知症カフェ登録済)
iddd.space@gmail.com

認知症予防の豆知識

厚生労働省の調査によると、65歳以上のうちおよそ7人に1人が認知症になると言われています。
しかし、早期の予防と対策で進行を遅らせたり、生活の質を保つことができます。

認知症予防の3つのポイント

  1. 人とのつながりを持つこと(社会参加)
  2. 適度な運動とバランスの取れた食事
  3. 知的活動(読書・会話・趣味など)を継続すること

→「よりみちDカフェ」は、この3つすべてを無理なく楽しめる場です!

こんな方におすすめです

  • ✅ 「介護の悩みを誰かに聞いてほしい」
  • ✅ 「認知症について知りたい」
  • ✅ 「将来のために情報を集めておきたい」
  • ✅ 「安心して話せる場所がほしい」

お問い合わせ・お申込み

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
チェックボックス