【イベントレポート】第2回きりん女子お茶会 in 京橋「おひとりさま女性と更年期を語る」

2025年9月5日(金)、京橋のレンタルスペースSakuraにて、第2回「きりん女子」イベントを開催しました。テーマは 「これからひとりで生きていくかもしれない女性が、更年期や健康について安心して語れる場所」
今回も多くの40代・50代以上のおひとりさま女性にご参加いただき、温かい雰囲気の中で開催されました。

【イベント概要】

「このまま一人で生きていくかも」
そんな不安を抱えたことのある女性が、気負わず、等身大で語り合えるお茶会です。

参加者のほとんどが 「初めて・おひとり参加」
誰かと比べることなく、素直な気持ちを話し、聞いてもらえる安心の場。さらに、ちょっと前向きになれるミニワークも組み合わせて、心と体の両面からリフレッシュできる時間を提供しています。

  【対象】

  • 40代以上、おひとり様女性限定
  • 「このまま一人で生きていくかも」と思ったことのある方
  • 少し不安を話したい方、同じような想いの人とつながりたい方

【タイムスケジュール(予定)】

14:00 オープニング・自己紹介
14:10 座談会「更年期を語る ~終えた人もこれからの人も~」
14:40 健康チェックタイム
15:00 わたしの健康自慢&元気の秘訣シェアタイム
15:20 簡単ストレッチ&呼吸法ワーク
15:55 クロージング

【更年期と向き合う座談会】

「汗が止まらなくて困った」
「朝起きたら体中の関節が痛くて。。。ちょっとずつ体をほぐすことから1日がスタート」

そんなリアルな声が飛び交いました。
更年期は誰にでも訪れる自然なライフステージですが、 「一人で抱え込まないこと」 がとても大切。参加者同士が経験や工夫をシェアすることで、「私だけじゃない」とホッとできる時間になりました。

【健康チェックと“元気の秘訣”シェア】

更年期&骨粗鬆症セルフチェックしたあとは、「わたしの健康自慢」。

  • きのこと健康オイルを習慣にしている
  • 発酵食品を欠かさず摂っている
  • 推し活で心をときめかせている

など、体と心の両面でのセルフケア術が共有されました。
小さな習慣の積み重ねが大きな健康の秘訣であることを改めて実感できました。

【加圧トレーナー直伝!座ったまま簡単ストレッチ】

今回は、京橋 女性専用 加圧サロンKanin-chen ~カニンヒェン~のオーナー、やっちゃんにご協力いただき、血流改善や毛細血管の活性化に効果的な 椅子に座ったままできるストレッチ&呼吸法 を体験しました。

「がっちがちに固まる前に、こまめにゆるめる」ことがポイント。
肩・首・腰まわりをやさしくほぐすだけで体がポカポカに。参加者からも「家でも続けたい!」という声があがりました。

「気合を入れてがっつり、というとちょっと面倒になっちゃうので、簡単に座ったままできる簡単ストレッチから始めましょう」ということで、参加者全員で、ゆるーく体を動かしました。

【返信しなくてOK!気まぐれ健康グループライン】

イベント後もゆるやかにつながれるように、「きりん女子」では 返信不要のグループライン を運営中。

「今日は1駅歩いたよ」
「久しぶりに青汁飲みました」

そんな“気まぐれ健康自慢”を気楽に投稿できる場です。返事を気にせず発信できるからこそ、気軽に続けられ、仲間意識や居場所感も育まれています。

【主催者プロフィール】

とんちゃん(合資会社エーエスケーアスク代表)
長年英語講師として活動し、現在は「話して笑って、心が軽くなる」終活サポートにも注力。人生後半を自分らしく楽しむためのヒントを届けています。

おかぴ(十色司法書士事務所代表)
50代の猫好き司法書士。法律の専門家として「人生に寄り添う」活動を続ける一方、シニアやおひとりさま女性が安心して過ごせる場づくりをしています。趣味はボクシングと沖縄のエイサー踊り。

まとめ:おひとりさま女性の更年期との向き合い方

更年期や将来への不安を語り合える居場所は、心の健康にとても大切です。

  • 小さな健康習慣を続けること
  • 気軽に体を動かすこと
  • 同じ悩みを分かち合える仲間を持つこと

これらが「おひとりさま時代」を前向きに生きるヒントになります。

次回のイベントも、さらにパワーアップした内容で開催予定です。どうぞお楽しみに!

インスタフォローお願いします:https://www.instagram.com/kirin_joshi/

こちらもおすすめです:https://ask.yamaco.work/kirin-women-osaka-event/

【大阪開催|40代以上女性限定】きりん女子の群れ主催:仲間がいるよお茶会